我が青春のスピーカー Poor Man’s Tannoy

以前、ここにも書いたけれど、数年前にJBLの4312Aを買って書斎のメインスピーカーにしている。その、大雑把な音と、ジャズを聴いた時の迫力がなかなか気に入っていて、とても満足している。

それまでは TannoyのMercuryというペアで三万円ぐらいの安物のスピーカーを使っていた。安物と言っても、購入した当時は清水の舞台から飛び降りるつもりで買った。

それは、私が上京した年、2000年の春だった。丁度22年前の今頃だったか。私は大学進学のために、国立駅に降り立った。国立駅から歩いて20分ぐらいの場所に両親がアパートを借りてくれたのだ。

初めての一人暮らし、嬉しかった。引越しには、中学からの同級生が手伝いに来てくれた。サンスイのアンプとCDデッキ、MDデッキだけを実家から宅急便で送ってもらい、アパートには届いていた。

問題は、それらを鳴らすスピーカーがないことだった。実家では、友人に譲ってもらったパイオニアのフルレンジスピーカーを使っていたが、上京に合わせてそれまで送ってもらうのはすこし費用がかかりすぎたし、場所もとりすぎた。仕方なくパイオニアのスピーカーは諦めた。

それで、引越しの手伝いをしてくれていた友人が、

オマエ、スピーカーはどうするべ?

というのである。

すでに300枚をこえるCDを実家から送っていたので、それらを聴くためのスピーカーがない。困ったもんだ。

幸い、当時国立の駅前にはオーディオユニオンがあった。

すぐにその店に行った。店に入ってがっくりきてしまった。さすがは高級住宅街の国立駅前だけある。オーディオユニオンに置いてあるスピーカーやら、アンプはどれも高級品なのである。大学に入学したての私にはとてもじゃないけれど手が出ない。100万円を超える機種すら置いてあった。田舎から出てきた自分にはきいたこともない外国のメーカーのアンプやらスピーカーが、それも高級品が山ほど置いてあった。

私は、諦めて帰ろうとした時に、友人が

こんな値段でTannoyが売ってるよ。

というのである。よく見てみると、37,000円ぐらいだっただろうか。たしかそのぐらいであった。新製品のようだった。

オーディオユニオンの店員さんに音を聞かせてもらうと、それほど悪くない。むしろ、落ち着いた音がした。私は、迷わずそれを買うことにした。

1m2000円ぐらいのスピーカーケーブルをおまけにつけてもらって、そのまま駅前からアパートまで持って運んだ。

新しい自分の部屋に着き、家財道具を出す前にとりあえずステレオをつなぎ、CDをかけた。

スピーカーからは静かにチャイコフスキーが流れた。ゲルギエフの指揮するシンフォニーの5番だっただろうか。

それ以来、約15年強そのスピーカーを使い続けた。私の青春のスピーカーである。私のステレオセットは、 TannoyのMercuryから始まった。