先日、別の記事にも書いたのだが、私はどうも70年代のフェンダーのギターが好きなのである。なんとか手がとどく価格帯の本物のFenderということもその理由の大きなところなんだけれど、そのこともあって70年代のものはケースにしまって後生大事に保管する類のものではないこと、ガンガン実戦投入できて使い倒せるところが良い。そして、この年代のフェンダーはどうもトレブリーで、音が暴れるところがあって、なんとも私のイメージするやんちゃなエレキギターの音がしてくれる。
レコーディングをしたり、バンドのバックでしっかりサポートするような方、ちゃんとギターを演奏されている方にはちょっと扱いづらいだろうことは、なんとなく想像に難くない。アンサンブルの中ではうまく乗ってくれないこともあるし、スタジオでバンドと練習するときに、音が尖りすぎていて、歌のバックで弾いていると、ちょっとうるさいと思ってしまうこともある。けれども、なんとも個性があって、面白みがある楽器であることは間違いない。それに、こいつに慣れてくると、なんとなく扱い方がわかってきて、フェンダーらしい音を作り出すことができる。あんまりベタな言葉で使うのは恥ずかしいのだけれど、「じゃじゃ馬」である。
いろいろ音作りが厄介なところもあるし、重い個体が多いので持ち歩きにも不便な上、弾いていて背中が痛くなってくることもあるぐらいなのだが、好きなのだからしょうがない。普段からメインで70年代のテレキャスターを使っている。
メインで使っているやつは実のところ同時代のテレキャスターの中でも決してアタリの個体でもないんだけれど、そういう風に「アタリ」だとか「ハズレ」だとかいうのもあまり好きでないのでなんの文句もない。楽器は個体差があるのは当然、ある程度のレベルさえクリアしていたら、それは良し悪しというよりも、個性である。人間と同じで、楽器もすこし扱いづらいぐらいが愛着がわく。そういう観点からみると、現行のフェンダー、とくに2000年代ぐらいからの製品はどれもよくできていてどうも可愛げがない。なんの苦労もなくフェンダーの美しいベルトーンが出るし、ノイズも少ない。新しいフェンダーも持っているし、実のところ便利で結構使っているのだけれど、一番のお気に入りはやはり70年代の終わりのテレキャスター。
ギターというものは、どうもネクタイと似たところがあって(首から下げるところとか)、お気に入りを一本だけ持っているだけでは用が足りない。それで、気付いたら手元に40本ぐらいあるというような事態に陥る。
私のかつての同僚は、ギターテックだったんだけれど、いつも仕事の後に工房で自分のギターの修理をしていた。会社に置いてある道具類は、だいたい全部個人所有の機材だったし、そうじゃないものは、とてもじゃないけれど個人で買えるような代物ではないから、会社の工房がギターいじりが出来る唯一の場所であり、勉強のためにもそういう時間と場所が彼には必要だったのだろう。彼は会うたびにいつも違うギターをいじっていたので、「一体何台ギターを持っているのですか?」と聞いてみたことがある。
彼はちょっと考えて、「ストラトのボディーだけでも100ぐらい持ってますかね」とさらりと答えた。
なるほど、私なんかは、まだマシな方なのである。それでも、最近はちょっとギターを所有しすぎなのではないかと思うようになってきたのだけれど。
そんな私の書斎には、自分で組んだパーツキャスターがある。バラバラの部品で組んだテレキャスターである。世の中に出回っているテレキャスターの交換用のねっくの中でも最も太い、 All Partsのネックをつけている。こいつは、 Fender Custon ShopのNocasterのネックよりも太く、かまぼこのようなやつなんだけれど、結構弾きやすくて気に入っている。このテレキャスに付けていたピックアップが、ありあわせのものを使っていたので、常日頃なにか良いピックアップに交換してやりたいと思っていた。
せっかく付け替えるなら、70年代のピックアップをどこかから見繕ってきてつけてやろうと思っていたのだが、そう思っているうちに70年代のピックアップも高価になってしまい(かつてはゴミみたいな値段だったのに)とてもじゃないけれど買える値段じゃなくなってしまった。
それでも、せっかくつけるなら70年代のあのサウンドが欲しい。
そこで、インターネットやら、Ebay、 Reverbを物色していたら、クロアチアで手巻きのピックアップを作っているQ Pickupsというブランドを発見した。ネットの情報によると、お兄さん独りで作っているらしい。これが、かなり安い。オーダーメイドできるのだけれど、市販の出来合いの製品の半額ぐらいで作ってくれる。なかなか評判も良い。願ったり叶ったりである。
それで、Reverbからコンタクトしてみて、
「70年代のフェンダー テレキャスターについているような、ブライトでウエットなピックアップのセットを作ってくれないか?」
とメッセージを送ったところ、とても感じの良い返信をくれた。時差もあるだろうに、日本時間の日中にメッセージを送ってもすぐに返信をくれ、10日足らずで出来上がったピックアップがクロアチアから、私の自宅に届いた。
付けてみて音を出してみた。
なかなか悪くない。ボディーやネックが70年代のものと異なるということもあり、私が愛用している70年代のテレキャスターに比べるとちょっとおとなしい音ではあるのだけれど、50年代でも、60年代でもない、確かに70年代っぽい音がする。そして、何より嬉しいことに、フェンダーっぽさがちゃんとあるのだ。最近のフェンダー ノイズレスピックアップのような作り物のフェンダーの音ではなく、70年代の悪どいながらもしっかりフェンダーしているようなあの音の香りがするのだ。なかなか良い仕事をするQ Pickups。
フェンダーの60年代のピックアップも、70年代のピックアップも、作りや部品にあまり違いはないのだろいうけれど、このピックアップはどうしてだかちゃんと70年代の音がする。Q PickupのTihoなかなか良い仕事をする。
欲を言えば、もっと扱いきれないぐらい70年代臭くっても良い。でも、そこまですると、実用向きではないと判断したのだろうか。それはわからない。
今度、こいつをバンドの練習に持って行って、弾いてみようと考えている。いつもよりも、すこしアンサンブルにのりがよさそうなきがする。