Please come home for Christmas

今日はクリスマスイブだという。

私は、独り。書斎でパソコンに向かっている。JBLからはハモンドオルガンのジャズが流れていて、平穏な時間を過ごしている。家族も元気で、幸せな毎日を送っている。

昨夜、クリスマスイブの思い出を書いた。私の記憶の中のクリスマスである。世の中でクリスマスというのがどのような位置付けなのかわからないけれど、私のような浄土宗の人間もクリスマスイブとなるとどこか心が浮き立つ。それは、古い思い出に引っ張られてのことなのかもしれない。

もう、しばらく故郷には帰っていない。故郷の町でクリスマスを過ごしたのは何年前だろうか。もう20年ぐらい前になるだろうか。

私は北国の町で生まれ育った。一年のうちの半分近くが冬の町。

二十歳の頃は、函館が好きだった。大学の休みに入ると、帰省のたびに函館に寄って、何泊かして函館の街を堪能した。駅前の安宿に泊まり、昼頃まで寝て、昼ごはんを食べる前に、谷地頭の公衆浴場で汗を流し、それから、街を散策した。

当時私はカメラが好きで、函館中のカメラ屋をハシゴしてまわった。その途中にパチリパチリと写真を撮った。函館は、港町だから舶来品や宝飾品を扱う店が多かった。かつては日銀の支店があったというぐらいだから相当栄えていたのだろう。

そんな函館も、私が二十歳の頃は寂れた町であった。青函トンネルが、今から30年以上前に開通してからというもの、青函連絡船を使う人はいなくなり、函館という町に立ち寄る人が激減してしまった。それでも、一応観光地としての生き残りをかけて、再開発したようで、倉庫街がショッピングモールに変わっていたり、メモリアルシップと銘打って青函連絡船が往時の面影を残しながら函館港に停泊されていたりして、私は飽きもせず何度も函館港に足を運んだ。

駅前にあったホテルはかなりガタがきていて、一泊3,600円だった。だから、学生の私でも、そこに4〜5泊することはできた。湯の川と谷地頭という、二つの温泉を持つ函館という町にありながら、私の宿は温泉宿などではなく、単なるビジネスホテルであったというのも、そのホテルが安価だった理由の一つであった。

しかし、その宿は駅前で、便利であった。青春18切符を使い、函館駅に降り立ち、駅前のコンビニエンスストアに寄って食べ物を買ってチェックインするまで5分とかからない立地であった。函館には市電が走っており、市電に乗ってすぐに函館山のロープウェイ駅まで行くこともできたし、十字街にもすぐに出ることができた。

函館の十字街には、カトリック、プロテスタント、正教の3つの教会があって、私は飽きもせず、十字街を徘徊した。とくに冬の十字街は美しかった。元町の坂からは港が一望でき、夕方になると街灯が灯り始め、雪に覆われた函館の町が青白く輝き始める。かつて東洋の3大夜景と呼ばれただけのことはあった。夜になると函館山にのぼり、独りで夜景を見て写真を撮って降りてきて、市電に揺られ駅前に戻り、立ち飲みで酒を飲んだ。

函館の駅前には立ち飲み屋があった。立ち飲み屋というよりも、酒屋の一角が立ち飲みスペースになっており、そこに函館駅前会館というパチンコ屋から出てきた方々が杯を酌み交わしていた。私は、その中に混ざり、独り酒を飲んだ。

下戸だった私も、函館の夜の寒さが身体に染み込み、1杯や2杯飲んだところで大して酔いはまわらなかった。そこで、独り静かに飲んでいると、時々常連客が話しかけてきたりした。

そんな函館滞在を5日間ほど楽しみ、私は故郷の町へと向かった。故郷の町の駅に降り立った時、町は大晦日を迎えていた。寒い町の、小さな大晦日だった。

ベルが鳴り、町にはクリスマスが溢れている。こんなクリスマスに、沈んだ気持ちになるなんて。恋人は私のもとを去り、友人もいない。一緒にクリスマスを祝う人もいない。

あんた、今年の冬は帰ってくるのかい?もし、クリスマスに間に合わなかったら、大晦日までには帰っておいで。

そう言ってくれる、故郷に帰ろうか。