少年の頃の夢を叶えるために今も生きている。Stevie Ray Vaughan and Double Trouble. Stevie Ray Vaughan!

少年の頃の夢はStevie Ray Vaughanになることだった。そのために、ダボダボのシャツやらブルーのスーツ、ウエスタンブーツ、テンガロンハットが必要だった。それより何より、サンバーストのボロボロの60年代のストラトが必要だった。

当時中学生の自分には、どれも手に入らないものだった。ただ一つ、ソンブレロみたいな帽子は、札幌の島村楽器に5,000円ぐらいで売っていたので、買おうと思えば半年分のお小遣いを貯めたら買えなくもなかったが、やっぱり買わなかった。それでも、スティーヴィーレイヴォーンに憧れていたので、とりあえずタワーレコードに行った。札幌のタワーレコードのラックには、Stevie Ray Vaughanのコーナーがあった。あるにはあったのだが、そこにはCDが一枚しか入っていなかった。それは「Live Alive」というタイトルのライブ盤だった。

Stevie Ray Vaughan and Double Trouble. Stevie Ray Vaughan!

というアナウンスと同時に爆音でワウのかかったギターが鳴り響くライブ盤だった。私は、飽きもせず、そのCDを何度も聴いた。その頃は、彼がやっている音楽がちっともわからなかった。特に、ブルースという音楽がわからなかった。どこが良いのかちっともわからなかった。それでも、ジャケ写がカッコ良かったので、何度も何度も聴いた。

あの、ワウがかかったギターのインストも、よくわからなかった。それでも、彼のギターがどうしてあのように力強くなるのかは不思議だったし。あのようなストラトの音も憧れだった。ジミヘンも同時期に聴いていたけれど、ジミヘンはまあ、想定内の音楽だったので、がっかりした。スティーヴィーレイヴォーンはもう、何が何だかわからない大きな波のようなものがあった。その波の中でギターが鳴りまくる。それだけで私には十分かっこよかった。だから、その当時から彼のギターをコピーしようとは思わなかった。コピーできるわけがなかった。あれは、ギターとは別の楽器だった。

35歳を過ぎて、30代もかなり後半になって、私はフェンダーの彼のシグネチャーモデルを手に入れた。中古で、ケースなし、傷だらけの不恰好なギターだった。トラスロッドをいっぱいに回しても、若干順反りという、いかにもスティーヴィーレイヴォーンという一台だった。さすがフェンダー、トラスロッドいっぱい回して順反りというところまで再現しているのか!となんとなく興奮した。やっぱり本物のフェンダーは違う。再現しようという心意気が違う。

その頃メインで使っていた64年製のフェンダートレモラックスにぶち込んで鳴らしてみた。なんと、いとも簡単にあのスティーヴィーのような音が出るではないか。フロントとセンターのハーフポジションにセレクターを固定して、ボリュームとトーンをいっぱいにあげて、0.11のゲージの弦を張って、思いっきりピッキングしたら、あの頃「Live Alive」から聞こえてきていたあのストラトの音がする。私はチューブスクリーマーを使わないのでわからないけれど、アンプのボリュームを上げれば上げるほど、あの音に近づく。

そのギターを手に入れてから数年経つが、いつも私はそのギターを部屋の片隅に立てかけている。チューニングは半音下げにして、いつでも彼のフレーズを弾けるように。

そして、今日、古本屋に行くと、一冊の楽譜 ギタースコアが売っていたので手に取ってみた。「Super Guitarist スティーヴィーレイヴォーン」この本こそ、私が初めてStevie Ray Vaughanというギタリストを知った本だった。2,200円と、すこし高いので、迷ったが、結局買ってきた。このスコアを見て、またスティーヴィーレイヴォーンのギターフレーズのコピーをしようと思う。また、挫折するだろうが、なんて言ったって私のギター小僧人生はこの一冊の本から始まっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です